肉のハナマサが玉出と資本提携して大阪にもできる云々の発表の頃から、あの京橋の玉出とか肉のハナマサになるんかねえ
とか思ってたらその辺の発表直後に玉出閉店で、ああ違うんやあとガッカリしてたんだが(京橋の玉出はよく前通ってたが店に入ったことはない)
なんかいつの間にか肉のハナマサオープン(笑)前通ってビックリする。
まあせっかくなので、噂のお肉屋さんのハンバーグを買って帰ろうと昨日寄ったんだが売り切れでした。
帰宅時に肉のハナマサ、業務スーパー、サンディと激安店での選択肢が増えて何だったら遠回りしてオーケーも寄れるのう。
そういやニトリモールができるという空き地、あれ本当になんかできるんかねえ(笑)ニトリモールに間違ってラ・ムーが入ったらおもろいんだがなあ。
別に激安ではないからアレだけどこの辺ロピアもあるし便利だのう。
花博の前は交通の便クソ悪くてバスぐらいしかなくて酷かったのに(まあ小学校時代に地下鉄できた)
花博の時できた地下鉄も京橋止まりでパッとしなかった地域ではあったよなあ鶴見区。
鶴見緑地線が延伸して長堀鶴見緑地線になった頃から急速に工場が移転していろんなもんができたよなあ、
日本橋行くのも乗り換え1回で行けるし行動範囲が広がったのう。
コメント