今月頭の台風でベランダのポリカの波板が飛ばされ、ベランダの屋根の鉄骨の一部がひん曲がったんで、 修理を頼みたいもののどこの業者も一杯で大変だのうと、仕方ないんで屋根の鉄骨に添え木しておいて応急処置、 適当にポリカ買ってき […]
Posts under ‘DIY’
レーザープリンタ出力の写真部のマーキング
昨日の記事の修正をしたついでに、そういえば前に見た白芯の2mmのたくみの芯ホルダー用替芯を見たんだが、あれってレーザープリンターの出力に書いて見えるんかねえ・・・。 レーザープリンター出力した後のマーキングに毎度毎度苦労 […]
よくある建築用の芯ホルダー
ダイソーの100円の2ミリシャーペンとかそんな名前だったはずの芯ホルダーをいろんな芯入れてみたりして使っているが(主に赤芯用にサブではあるが)、2012年頃に買ったフィールドは芯削ってる時に中の芯が共回りするため、削れな […]
シリコンハウス共立で買ったRaspberry Pi Zero ベースキット
連休初日の4月末、日本橋へSATAケーブルを買いに行くつもりで出かけたはずなのに、シリコンハウス共立でRaspberry Pi Zeroベースキットを買ってしまう。 スイッチサイエンス Raspberry Pi Zero […]
黒刃のカッターの刃
これの続き メーカーにメールで問い合わせたら、交換して貰ったのでご報告。 まあ、買ってはみたものの今のところは使う予定が無いわけであるが(笑) まあ黒刃といえば角度が普通のやつより鋭いから切れ味がいいんだが寿命が早いとい […]
セリアで売ってたミニ曲尺
今日深江橋のセリアの工具売り場で曲尺売ってて大興奮(笑)まあミニ曲尺だけど。 勢いで3本買う、単位は本でいいのかはしらんけど。 A4の短辺ぐらいのサイズが有れば最高なんだがまあ直角取れたら十分か。 愛用のシンワのミニ曲尺 […]
XperiaZ1のワンセグが簡単に見れないのが不便
XperiaZ1に変えて半年ぐらい経つが、2つぐらい不満があってbluetoothの電波が弱いような気がするのと(受信の方が悪い可能性もあるが)テレビ見るのに何ぞイヤホンジャックに刺さないといかん所。 それ以外に今のとこ […]
ダイソーへ行ったら2.0mmのシャーペンがあった
なにげに替芯があって勢いで買う(笑)カラー芯付きでこの量で100円に驚きを隠せず(笑) で、シャーペン本体に削り器付き、いつも思うがこれで削ってカスどうすんだろうなあ(笑) 替芯のラインナップ、まさかこの黒芯色鉛筆じゃね […]
卓上型ガチャック
東大阪の小阪あたりにある、元コジマの建物のよく分からないスペックのスピーカーとか、型落ちした文房具やらいろいろ売ってる割と便利な変な店でなんかOHTOの製品がやたらと入荷されていた。 ニードルポイントのボールペン40円っ […]
No.12のホッチキス針?
たまたまコーナン寄ったとき、No.12のホッチキス針を使うステープラーを見たのだが・・・No.12? たしかNo.12って後ろに番号付いてて1208だとか1210だとか後ろに足の長さがかいてあったりするもんだが・・・どれ […]