シリコンハウス共立で買ったRaspberry Pi Zero ベースキット

連休初日の4月末、日本橋へSATAケーブルを買いに行くつもりで出かけたはずなのに、シリコンハウス共立でRaspberry Pi Zeroベースキットを買ってしまう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スイッチサイエンス Raspberry Pi Zero v1.3 ケースキット
価格:2160円(税込、送料別) (2017/5/6時点)

 

結局SATAケーブルを買い忘れる(笑)

まあ前から気になってたので、通販で本体だけ買おうか、もしくはZero Wを待とうかどうしようかとと思ってたがまあ買ってしまったものは仕方がないので連休のおもちゃとして遊んだ記録である(笑)

中身はこんな感じである、USB電源が3Vあったら後々Raspberry Pi3とかに使えるかと思ったが、まあ2Vだったのでイマイチ。

 

まあ電源とそれつなげるUSBケーブルとHDMI変換端子は使うが他はいらんかったかなあ・・・。
ああGPIOはいるんだろうけど、今はいいや。

最終的にはこれでradikoを再生するだけの受信機にしたいよねえと思ってたが、音声出力HDMIだけなんだなあと、GPIOはんだ付け面倒くさいんだがこれでも出力は出来るらしいけど・・・。
この用途だとRaspberry pi3だと大げさだしねえ。

USBキーボードは適当に予備を引っ張り出したり、サブマシンから無線マウスとwifiドングルを引っ張り出してきてとりあえず準備は完了かなと思ったら、標準でついてる4GのキングストンのmicroSDカードの容量が4Gしかなくて、Raspbianのインストールで躓く・・・Liteだといけるんだっけ?面倒だからいいや(笑)手持ちのキングストンの16Gを用意。

microSDカード買い忘れてて、手持ちであって本当に良かったよ(笑)

まあ流れとしては、

1.SDFormaterでSDカードをFATでフォーマットする。
2.Raspbianのイメージをダウンロードする。
3.Win32DiskImagerでイメージをSDカードで書き込む。

NOOBSとかいう奴をフォーマットしたSDカードに放り込んで、Raspberry Pi上でインストールする方が楽臭いが4GBのときにこれで躓いたので面倒くさいので直でイメージを書き込んだ(笑)

で、まあ動くよというところまで持ってったが、裸だとなんかホコリ付いたりして嫌だねえと思って、2年前ぐらいお宝創庫で無駄に安く売ってたもしドラタブレット(カシス味、臭い)のデッドストックを引っ張り出してくる。

元々アンプを仕込んで、PCの音をスピーカーで鳴らせないかと思ってたんだが、めんどくさくなってやめたため放置されていたのである(笑)とりあえずワシの好みの味と匂いではなかったのでパッケージすら開けずに流し台の角に置いてあったわけであるが・・・。

横のサイズがイマイチピンとこない、上蓋に貼り付けたりするならちょうどいいようで、下の容器側を削ればいい感じに成るかもしれんが、そもそももしドラの本もアニメも1秒たりとも見てない人間が、この絵の書いてある物体を人に見せたいとも思わないので普通にフリスクを買ってくる(笑)

この時点で購入日の夜11時半頃、無駄に原付で近所のコンビニへ向かう。
ミンティアやら、フリスクやらを買う。

よし、中身はもしドラへ(笑)

サイズ的にちょうどいい感じだが、横スペースに隙間ができたのでダイソーで買ったゴムひもを切って挟む。

まあケース切ったりしたの次の日だったんだが、まあ概ね満足したケースができたのでよし。
どうでもいいが、位置合わせに使ってた黒いケースは加工失敗したことを報告しておく(笑)

MSX2+(HITBIT)とかのペーパークラフトとかあったら中に仕込んで楽しみたいのうと思ってたが、見つからず、めんどくさくなったので中止(笑)そのうちセガにあったセガマークⅢのペーパークラフトに仕込む予定(笑)しかしなんであのラインナップでマスターシステムないねんと愚痴ってみる。アストロシティのプラモに仕込んでもよさげ、表示もここに液晶仕込んでやりたいもんだなあ・・・。

まあシングルコアの1GBで16GのSDカードとかでワシがマウスコンピューターで買った2代目のPC(セレロン出始めぐらい)と性能そんな変わらん(ストレージは8倍ぐらいあるけど)と思うとなんというか(笑)

まあなんだねえ、Raspbian上でブラウザ動かして、youtubeで動画見てカクカクして重いのう・・・やっぱり昔のPCでyoutube見たらこんな重いのかねえ・・・なんて当時のこと色々思い出して泣けてくるのう、ニフティーサーブも今は昔である(笑)

まあ目標はなるたけ小さいサイズで程々の音が出る、USB電源で動くradiko端末という目標だけは立てておこう(笑)やってる人はいっぱいいそうだから探せばなんとかなりそうな気がするが果たしてどうか・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました