ノースリーコム

相変わらずナント種苗の品種ばかりのベランダ園芸

炒チャオ(右側)という品種のレタスが半結球する感じでいい感じ、左側のリーフレタスの品種は何だっけ忘れた(ダイソーの2個セットのヤツ)。
去年の冬ぐらいから適当に作って消費中。

ここ何年かタネから育てるのが楽しくてええわね(笑)

右にサラダ甘長、去年はあんまりできなかったのが残念だったが今年こそうまく行けばええんだがねえ。

左は丸種のぷちっ娘矮性ミニトマトはなんかええわね。
マンマミーアはここで作ると偉いことになるのでやんぴ。

ナスはなんか家ではうまくできん(笑)

とりあえずてきとうにやってても、バカスカできてはよ終わるできすぎなるなる
このできすぎなるなるが終わったあたりでリコピンポン
繋げられれば今年は100点だがはてさてどうなることやら。

荒本のイオン跡

カルフールは珍しいもの売ってて、なんか好きだったのにいつの間にかイオンになってたんだが、
あの辺で働いてた頃は割と便利で、仕事の休憩時間に千円カット行ったり、ダイソーで買い物したものである。

まあ東大阪の市役所周辺あたりのあの辺微妙にスーパーとかねえから不便臭いよなあ、
まあそれはそれとして、久しぶりにイオン跡の前を通ったら、すっかり更地になってて軽く寂しくなった次第。

あそこにモノレールの駅ができて、ちょっとした駅ナカ施設にスーパーが入るんだろうなあ。

ダービーグランプリやっぱりなくなる模様

正式発表どこにもないからあれだけど、日経新聞の記事にあった。

そりゃジャパンダートダービー(クラシック)が移動して秋の大目標に整備して、不来方賞がそれのトライアルなんだからそりゃなくなるよな。

名前残してほしかったけどなあ、まあ不来方賞が消えたらもっとダメだしなあ(笑)

で、やっぱり楠賞を3歳の秋の短距離の大目標的な整備もする臭いね、だよなあそれするから賞金上げたり、名古屋の秋の鞍とか整備してたんだろうから。

最終的にはダートの短距離は全部園田にするのかねえ。

なんか記事読んでたら菊水賞とか絡めて短距離3冠整備する気なんかこれ・・・。

 

ケイエスヨシゼン以来かあ・・・

兵庫の馬が年度代表馬とはめでたい。

ケイエスヨシゼン以来なんだなあ・・・。

 

 

糞寒い中松倉めがね矢田店へめがねを買いに行く(2年ぶり6度目)

1本のレンズが外れ、最後の1本が下を向くとポロッと落ちるようになったので、もう寿命かと思い、メガネを買いに行く。

大阪市のプレミアム商品券が使えたので、プレミアム分で買えてええ感じやかねえと思った次第。

まあなんだねえ、1本1年持ったから期待どおりであった。

今回は3本、なんと今回バネ丁番があった(笑)もう最高。
1本は超弾性フレーム(+1100円)、2本バネ丁番(追加料金無し)、トータル6600円であった。

とりあえずバネ丁番の方をつけて帰宅してみたがええ感じ。
やっぱりバネ丁番は楽でいいですわね。

んで今つけてたメガネであるが、つる部分を調整してもらったら普通にズレなくなったので、まだ行けたなと(笑)
まあ今つけてるやつをもうちょっと使って、年明けから新メガネという予定。

まあ2年半ぐらい後で夏に変えたいのう。

ああそうそう、滑り止めも買ってみる。

さきたま杯がいつの間にかJPN1になるという

ダート三冠路線の発表があったようで、えらいことになってるなあ・・・それで最終戦結局東京王冠賞じゃないのね・・・。
なんかジャパンダートクラシックに勝ったらJBCクラシックに優先出走権というわけわからんような感じに(笑)
いやいやなんとかなったんちゃうんその辺の名前・・・。

んで、ブルーバードCと聞くとどうもアラブ重賞だよねという印象があるアラブ大好き人間なワシ、
雲取賞、京浜盃も交流重賞でまあトライアルやるんだからそりゃそうだよなあと思ってたら不来方賞。
やっぱりダービーグランプリなくなるんかねえ・・・あとトライアル全部東日本なんだねえ。

それでいつの間にかしれっと発表されたさきたま杯のJPN1という、とりあえず三歳古馬あたりは2年後らしいから
新しくでるらしい、ウイポ10には反映されとらんなこれ(笑)

とりあえず国際競走化させるという話は国際厩舎どこぞに作って一括でやるとかそんなんなんかねえ。

まあとりあえず3歳の短距離路線の整備するんだったら秋の鞍とか楠賞とかうまく使って整備してほしいのう・・・。
兵庫チャンピオンシップの中央側のトライアルやらとかもそのうち発表されるんだろうけど、エーデルワイス賞が短距離路線ですと
書かれているわけで、そういや中距離の2歳牝馬の交流戦ねえのな、やけくそで東京二歳優駿牝馬JPN2にすりゃいいのにな。

交流元年の頃のなんか色々整備していきまっせ感が出ているのは楽しみでいいわね、2年後かあ・・・。

 

 

 

youtubeのおすすめ

なんだろうなあ、パチンコとか嫌いなんだがなんでこんなおすすめでばかすか出るんだろうなあ・・・。
とりあえず毎回興味なしを設定してても出るんだよなあ、いやんなっちゃう。

地方競馬の中継とか競輪のミッドナイトやらを見たりはするんで、そのあたりでギャンブルのくくりで入ってるんかねえ・・・。
ええ加減わかるだろうに4,50回ぐらいぶちこんでるのに毎回ケーブルテレビのチューナーのアプリでyoutubuみるとおすすめに。

あと全く見ていないのに知らないユーチューバーやらVチューバーやらがでて不愉快、まとめて表示できないようにしたい。
なんなら登録してるチャンネルの動画だけでいいんだがなあ・・・。

ええ方法はないもんかねえ・・・レトロゲームの実況(生身の音声以外)、地方競馬やらの中継、東野幸治のホンモノラジオだけでいいんだけどなあ。

ああそうだそうだ、ウェザーニュースのライブ動画は見るけど、クソどうでもいいアナウンサーのリアクション集とかいらん(笑)
生中継だけチャンネル登録とかできんもんかねえ、生中継見たくて登録チャンネル確認してだらーっと並ぶどうでもいい動画・・・。

羽田盃と東京ダービー

しかしまあ大ニュースだのう・・・ダート馬のレートが上がるかのう・・・。

 

羽田盃と東京ダービーがjpn1になって、JDDが移動して名前変更。

んで兵庫チャンピオンシップが距離短縮、どうせならこれもjpn1にしてほしかったのう(笑)

 

秋の鞍から楠賞みたいな3歳ダートの短距離路線の整備してたし、長い方がいい馬はダービーグランプリを、短いところは楠賞目指してくださいねみたいな感じで進めてたようだけど、jpn3あたりでやればいいのになあ楠賞とか思ってたら、JDDが秋に来ると・・・ダービーグランプリまた無くなりそうだなこれ。

三歳秋のチャンピオンシップは普通にダービーグランプリからJDDに差し替えで維持されるんだろうけど、ダービーシリーズがなんか無くなりそうだなあ、あの枠組みは割りと好きだったんだけどなあ、南関以外のダービーを1ヶ月早めるのも無茶な気がするしのう・・・割りと最近のNARのフットワークが軽いのでやりそうな気がしてならん(笑)

とりあえず短距離路線は重賞級認定競走(中央が賞金持つからでかいレース作れやって話かねえ)は地方の馬で争うとして、中央の馬どうするんだろうなあ、その中に中央交流のレースがあったりするんかねえ。

 

まあとりあえず三冠路線にする、それはいいんだけどJDDの名前が変わるなら東京王冠賞にしてほしいわね、春秋2回同条件はおもろないから、2400かマイルか逆回りだよなあ・・・どうせならJBCダービー(持ち回り)じゃだめなんかねえとか思ったり。

 

あと園田の三冠、兵庫チャンピオンシップ外して秋になんか入れて(園田オータムトロフィーと六甲杯の名前入れ替えて2400でやってくれんかなあ・・・。)整備してほしいのう、全日本的な3歳春の短距離路線の頂点と別で争ってほしいもんだ。

 

今年の夏の水耕栽培

毎年ベランダで水耕栽培で色々育ててるが、ブログに毎年なんか書いたりしようかと思う間に
体調崩したり、糞忙しかったりして忘れがち。

サラダ甘長を植えたので、写真撮って貼ってみる。
ニュースマホで撮影したものを貼るのも、今回が初だのう、まあどうでも良い(笑)

キュウリ(できすぎなるなる)

サラダ甘長成長がイマイチ(笑)

他にミニトマト(シュガリーテール)とナント種苗ばかりのラインナップ。

ミニトマトの鉢はうまく撮影できなかったのでもういいや(笑)

できすぎなるなるは名前の通り大量にキュウリができるので信頼感がある、大体ゴールデンウィーク前に植える。

もう小さな実がいくつかできているので大量にできるだろう、楽しみである。

正直うちの環境でなぜかナス科の成績が悪いので、植えては見たもののあんまりミニトマトは期待できないわけだがさあどうなることやら。

 

JCOMでBS新チャンネル・・・あれ?

家はJCOMのケーブルテレビであるが、BS11ができたときもそうだし、トゥエルビーもなんかやたら遅く対応されてたりして本当に困るわね。

今回は珍しくBSよしもととBS松竹東急は放送開始から見れる模様。
それはいい、初物好きのワシはもう最初の放送を録画している(笑)

しかし、なんかジャパネットのチャンネルがみれん(笑)なんやねんアタック25みたいっちゅうねん(笑)

そもそもトゥエルビーあたりからCATV側に入ってるのでBS合わせたら見れるようにせえやと思う次第。