ノースリーコム

赤くならない秋トマト

秋トマトというものを10月ごろに植えたのだが、未だに赤くならず・・・。
実はそこそこできたんだがさっぱりだのうこれ・・・。

去年から今年にかけて日照時間とか、気温とかそのあたりが少なかったのかねえ・・・。
身がついた早い段階でビニール袋でもかぶせておくと熱やらなんやらで赤くなったらしいけど、
まあしらんかったので残念。

今年に入って、なんかうるさい鳥に狙われているのかフンをベランダにやられるわ大変である。
ただ実が食われているわけでもないので何を狙ってるのかさっぱりわからず。

鳥対策としてなんかええもんはないもんかねえ・・・。
やけくそで超音波飛ばす謎のデバイスやらを設置してみるも効果があるんだかないんだか(笑)

とりあえず来年はもう植えないこととする(笑)11月末には撤収するつもりだったのになあ・・・。

木工用の接着剤

もう何年前、いや10年以上前に買ったセメダインの木工用接着剤(コニシじゃないので木工用ボンドじゃない)

分離はしてたけどなんか振って使ったら普通にくっつくので、たまに使う分にはええかと思ってたら容器が裂ける。

まあ500g程度でも使いきれなかったのでもう小さいのでいいやと思った今日このごろ。

まあ、セメダインとかコニシのやつでもいいんだけど、もうちょっといろいろないのかと思ったら、
よくCMでやってるゴリラグルーの木工用がちょっとそそる、耐水があるのはいいよなあと・・・。

タイトボンド3がカチカチになって掘削できたりして便利とも聞くのでとりあえずそっちを注文予定。

業務スーパーで買った菊川アルコール66

去年アルコールの消毒液がさっぱり手に入らなくて、潔癖気味のワシには地獄であった。

去年は普通にバカスカ使ってた業務スーパーの除菌アルコール78がストック3本あったのでケチって使用してなんとか乗り切る。

ちょうど今年頭なくなったので、さあ困ったぞと思い出した頃から割とどこでも売り始めたアルコール度数66%のやつを見る。

大東のラ・ムーで1月ごろに大量に売ってたやつを確保していたので別に急ぎで必要でもないのだが、今日業務スーパーであまりにもビジュアルが日本酒なので勢いで菊川アルコール66買ってしまう。

除菌アルコール77入ってないかなあと思ったんだけどねえホントは(笑)

実際66%で除菌できているかはしらんけど、使い心地自体は別になんの問題もなくスマホ拭いたり、マウス拭いたり、タブレット拭いたり重宝してます。

ラ・ムーで買ったほうがなくなったらこの菊川アルコール66にバトンタッチの予定なので、来月頃使用開始予定。


ラ・ムーで買った方はグリセリンやら入っているので手荒れ防止とかそういうのがあるのかねえ、対する菊川の方はアルコールのみ。
飲むなって書いてあるのは酒税の関係なんだろうなあ、まあワシ酒飲めんからどっちでもええ(笑)

しかしまあアルコール売り場に日本酒と並んで売ってあったが、衛生用品のところに置いといてほしかったよなあ・・・。

なるなるとできすぎなるなる

ここ数年うちの水耕栽培はきゅうりの成績が良い、ナス科はなんかうまくいかん(笑)
きゅうりの種はナント種苗できすぎなるなるがとても良いが・・・。

2月頃にロックウールにできすぎなるなるを植えたんだが2年前ぐらいの種だったから目が出なかったんでまあしゃーないなあと思いつつ。
(種は冷凍しています)

仕方ないので3月末にできすぎなるなるの種を買う前に1回作ったなるなるの種が余っていたのでこれを植えたらこっちだけ芽が出る。

種植えた時期が悪かったのかと思ったが2月に植えたできすぎなるなるも一緒に植えたんだけど芽がでなかったのでまあなんだなあ、まあたまたまなんだろうけど。

というわけで今年は2年続けてバカスカとれたできすぎなるなるではなく、できすぎなるなるほどでもないけど結構取れたなるなるを水耕栽培。

ケンシロウの種を今年買ったので、なるなるが終わった頃にバトンタッチがうまくできるかのう(笑)

マツヤデンキがなくなる日

ヤマダ電機の子会社だったわけだが、どうやらとうとう吸収されてしまうようだ。
このニュースでベスト電器がなくなるとかニュースで見たがワシにとってはマツヤデンキだのう。

まあなんだなあ、マツヤデンキといえば今福にあったあの交差点のマツヤデンキだのう。
パチ屋になって、いつのまにか今年クリニックビルになってびっくりしたのう(笑)

まあ今福のマツヤデンキはCDやらフロッピーやらイヤホンやらそういうたぐいのものはだいたいあそこで買ってて、
ワシが楽天モバイルに切り替える前に使ってたソフトバンクだったときのxperiaも京橋のダイエーのマツヤデンキだったのう。
京橋のダイエーがなくなったときも寂しかったが、マツヤデンキもなくなるんだなあという。

まあマツヤデンキの屋号自体はしばらく残るらしいけど、そのうちヤマダ電気になるんだろうねえ。
そういやヤマダ電機の小型店舗ってあんまり見たことねえがどうするんだろうねえ、なんかブランドあるんだっけ。

祝 パピナリン復活

風邪を引くと耳が痛くなるので、パピナリンがないと本当に困る。
類似品とかもないから本当に困る(笑)

まあなんだな、突然ネットで販売されなくなるわ近所のドラッグストアで売ってないわで
手持ちのやつ1本残り30%ぐらいで6年ぐらい・・・。

病院の薬を受け取りに今福鶴見のスギ薬局で栄養剤のところを見ていたら、
耳鳴りの薬が見慣れたロゴ風だったので、まさかパピナリンかと・・・ちがうやんけと(笑)
ナリピットという飲み薬で、パピナリンと同じメーカー・・・。

なんやねんパピナリンちゃうやんけとがっかりしながら帰宅。
パピナリンみたいな薬とか新製品どっかにねえかなあと思ったらパピナリン復活(笑)

しかしほしいんだが、4千円以上で送料880円・・・2本買ってもちょい足らんという(笑)

まあしばらくしたら出回るだろうからその時買うか(笑)まあほんの少し残ってるしな。
使用期限切れてるけど(笑)

生産やめたの何年前だっけ・・・5年前か(笑)

糞寒い中松倉めがね矢田店へめがねを買いに行く(ほぼ2年ぶり5度目)

痔の手術がなければ多分お盆に買いに行ってたんだが、フレームのネジがどうもパッとしなかったのでそろそろ購入に行く。

去年千円プラスのフレーム2本で6千円のヤツだったが良かったので、前と同じであろうフレームがあったのでまずはそれ、
2本ともそれでも良かったんだが、1本違うやつを買う。

前と同じ超弾性フレーム、3本5000円のフレームもあるといえばあるんだが横幅がいまいち小さいのしかなかったので、
顔がでかいワシにはちょっとつらいわね(笑)

さて、また1年半~2年ぐらい持ってくれたらええなあ、ニューメガネは多分年明けから使用予定。

それはそれとして100均一で折りたたみ撮影ブースを買う(440円)、なんかライトが200円ブース本体が100円USBケーブルが100円みたいな感じかねえこれ。

撮影テストでなんかしらんがガチャガチャで見るとつい買ってしまう、昨日買った黄金堂の金メッキのヤツ。
撮影の角度がいまいちよくわからん(笑)

間違ってる

近所の島忠ホームズにロピアというスーパーができた。
寝屋川のときにオープン特価でクソ安いと聞いてたので今日会社帰りによる。

毎日食ってるヨーグルトの恵がやすかったので買う、油とかも安かったかなあ・・・
まあ夜だから目玉のものは売れてたんだろうなあ(笑)

まあそれはいいや(笑)チラシ貰って帰って読んでたら地図がなんか変だ(笑)

関目高殿はどうやら日比谷線だった模様(笑)こっから乗ったら銀座とかにいけるんかね。
京阪乗り換えで京都から行けるわけだな(笑)どうでもいいけど関目のシャトレーゼいつの間にかできていつの間にか潰れてたな(笑)

まあ惣菜コーナーは面白そうなのでオープンセール終わった頃に覗いてみようかと思っています。
とはいえ、普段の買い物はディオのほうが便利かなあ・・・岡山名物とり飯うまいし。

信愛女子とか鶴見商業あたりの客をねらってるんかねえ、ここからだと万代とかイオンにしろ済生会前の関西スーパーとかちょっと遠かったしなあ。

結局chromebookを買う

プライムデーで結局chromebookを買う。
予定してたやつより高く買ったがなんか10%オフだったのでまあええか。

googleplay通さずapkインストールするのクソめんどい以外はまあ十分だねこれ(笑)
参考はここでみました。
なんぞアプリを更新するのに毎回やらんといかんのがクソめんどいよなあと・・・。

linuxアプリが入れられるがこれはこれでまためんどくさいけどまあ最初だけだからええかと思いながらGIMPやらINKSCAPEやらLIBREOFFICEやらを突っ込む。

でかいアンドロイドタブレットみたいな使い方をしたかったが思ったよりでかくて使いづらいので、普通にサブノート運用だろう(そういう意味では12インチで良かったなあ)ベッドに寝っ転がって使用中。

まあ今の所の不満はまあブラウザー使えば解決する話なんだが、なんかラジコのアプリが動かねえことぐらいかな(笑)

とりあえずOSは2028年までは安心らしいのでバッテリーやらが急激に弱ったりしなかったらいいなあ。

chromebook

アマゾンのプライムデーで安くならんかなあと思って待ってたんだが、
買おうと思ってたchromebookが安くなってなかった(笑)

もうちょっと待ってAMDの新しいCPUの奴を待つか悩むが、半年後ぐらいかねえ、もういいや買う(笑)

ちょっと落ちるがこっちはプライムデーで安くなっててこっちにするかのう・・・悩む。

ちょっとクラスあげてこれにするかのう、勢いというのは大切だろうと思うことにする(笑)